相続LOUNGEでは相続トラブルについてご相談・ご依頼承ります

  • HOME
  • お知らせ
  • 相続LOUNGEでは相続トラブルについてご相談・ご依頼承ります


\ 追加で無料相談30分延長 /
友だち追加

日本海側の中部地方から北は、まだ雪が残っているようですが、九州福岡は寒さも落ち着き、過ごしやすい日が続いていますね。一雨ごとに春に近づいているのでしょう。
春しめ縄

本日は相続トラブルについて触れてみたいと思います。相続トラブルと言ってもご家庭の状況によってさまざまなケースが考えられますが、今回は一例を挙げてみたいと思います。

名義人と資金を出した人が異なる場合

不動産によくあるケースとして、名義は故人だが、資金は例えば長男が全額出したなど、名義人と資金を出した人が異なる場合があります。このような場合、故人の名義であっても相続財産には含まれません。財産の所有権は資金を出した人にあります。しかし、名義は故人であるため、相続人は相続財産だと主張するかもしれません。

では、そのような争いを未然に防ぐにはどうすればよいでしょうか。遺言書の付言事項に資金を出した人の名前と、相続財産に含まれないことを明記するのがよいでしょう。その場合、預金通帳などで入出金の証明が必要となります。

反対に、故人が購入した不動産で、名義が長男となっていても、相続財産に含まれます。

いずれにしても、このような不動産がある場合には、生前に自分名義の不動産と資金を出した人、また、資金を出した不動産とその名義を整理し、相続財産になるのかどうかを明確にしておくのがよいでしょう。

このような方は専門家にご相談ください

・相続人が多数いる
・相続財産が自宅不動産のみ
・遺産分割により事業継続が困難になる
・相続させたくない相続人がいる
・相続人同士の仲が悪い
・連れ子に相続させたい
など

お電話やサイトの予約フォームよりご予約をお待ちしております。

相続LOUNGE福岡オフィス(運営元:Nexill&Partners Group) 相続LOUNGE福岡オフィス(運営元:Nexill&Partners Group)

博多駅直結「博多マルイ5F」・土日祝営業
店内ブースにて直接士業に相続のことならなんでもご相談いただけます
相続に特化したパンフレット・書籍もご自由に利用可能です
お問い合わせ  050-5799-4530

  • 相続LOUNGE WEB予約
  • 運営元:弁護士法人Nexill&Partners 相続サイト
  • 無料配信公式Youtubeチャンネル國丸弁護士の相続セミナー

お問い合わせ お友達登録