銀行口座が凍結されてしまった! その①

皆さんは、こんな言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
人がお亡くなりになったことによる銀行凍結。

今日は、知っているようで知らなかった、私もなるほど、と思った、相続の銀行凍結について、少しお話させて頂きます。

・まず、どのタイミングで凍結されてしまうのでしょうか?
死亡届を出した瞬間に銀行口座が凍結する、と思っている方もいますが、誰かが亡くなった、ということは個人情報なので、死亡届を受理した役所が銀行等に知らせる、という事はありません。
実際に凍結されるのは、相続人が銀行に申請した後、です。
誰も連絡していないのに、という場合は、新聞の訃報欄や銀行関係者が把握した場合、になります。

・そもそも、銀行凍結は何のためにあるのでしょうか
それはずばり、『相続財産を守る為』です。
銀行口座に残っている預貯金は相続財産であり、相続税の課税対象となります。
名義人が亡くなった後も自由に引き出せると、相続財産の線引きが不透明になりますし、あまり考えたくありませんが、相続人の誰かが引き出して持ち逃げの可能性も。。。
こうした事態を防ぐために、相続内容(遺留分割協議の内容)が決定するまで、その口座における一切の取引を停止しておく必要がある、ということです。

でも、一度凍結された口座を解除するのは、なかなか大変そう。。。
そして何より、亡くなってから発生する医療費やご葬儀の支払いは、すぐに必要なお金で、多額になることも少なくありません。
すぐに銀行の凍結解除ができれば問題ないのでしょうが、場合によっては、多くの書類と長い時間がかかることもあります。

そこで、凍結されても困らない準備とは、どんなことができるのでしょう?
① 生前に名義人から借りておく
揉めないように誰が見ても分かるように、領収書や使途を明確にし、相続の時に相殺する。
② 生命保険から支払う心づもり
生命保険は、凍結されることなく申請すればすぐ振り込まれるからです。
③ 凍結前におろす
亡くなった後でも、銀行が名義人のご逝去を把握して凍結する前なら、お金は下ろせますので、その手もありますが、負債も相続する、とみなされる可能性が出たりするので気を付けなければいけません。
様々なトラブルを防ぐために、お金をめぐる手続きは、相続人同士の同意等、話し合いが大切になります。

こうしてみると、家族が亡くなる、という悲しい場面で、揉めてさらにつらい思いをしたり、手続き等で大変な思いをしないでいいように、生前に出来ることを考えること、家族間で話すことは、とても大切なことだと、改めて感じます。

そしてそれでも、なにかわからないこと、困った事が起きた時には、是非私どもにご相談ください。お力になれればと思っております。

相続LOUNGE受付スタッフでした。

  • 相続LOUNGE WEB予約
  • 運営元:弁護士法人菰田総合法律事務所 相続サイト
  • 無料配信公式Youtubeチャンネル國丸弁護士の相続セミナー

お問い合わせ お友達登録